本ページにはプロモーションが含まれています。

喪中の人に誤って年賀状を出してしまった時にお詫びする方法

お役立ちコラム

「あ!喪中の人に間違えて年賀状を送ってしまった!」

このような事って誰でも起こりうると思います。

喪中はがきを受け取っていたのに忘れてしまった。

喪中はがきと年賀状が行き違いになってしまった。

色々と理由は考えられると思います。

私の場合はいつも使うソフトで住所録を作成してそのまま印刷してしまったため、油断して喪中の方にまで年賀状を送ってしまった経験があります。

私もお詫びの方法を知らなかったので「事前に知っておけば慌てなくて済んだのにな。」と後悔しました。

この記事では、私のような後悔をあなたがしないように、喪中の方に年賀状を送ってしまった時のお詫びの方法をお伝えします。

喪中に年賀状を出した時のお詫びの方法

喪中の人に年賀状を出した時のお詫びの方法としては、寒中見舞いと喪中見舞いの二つの方法があります。

寒中見舞いとは

寒中見舞いとは、暑中見舞いと同じく季節の挨拶状です。

寒さの厳しくなる時期に、ご縁のある方を気遣うために送られます。

ですが、最近では1月7日(松の日)をすぎて年賀状を出し忘れた時や、喪中の方に年賀状を出さなかった時のお詫びとして使われる事が多くなっています。

喪中見舞いとは

喪中見舞いとは、喪中の相手へ追悼の気持ちを伝えるための手紙のことを言います。

喪中であることを喪中はがきにて知る事も多くなったため、お悔やみを素早く伝えるために喪中見舞いを送る人も増えました。

送る期間に決まりが無いため、喪中の方に年賀状を出してしまった時にすぐにお詫びを伝える際に使われる事もあります。

寒中見舞いと喪中見舞いの構成と文例

寒中見舞いか喪中見舞いを使うのはわかったけれど「書き方とか難しいんじゃないの?」って思うと思います。

私もその一人でした。

でも大丈夫です。

寒中見舞いも喪中見舞いも、構成と文例がわかれば必ず書けるようになります。

ここでは、はがきの構成と文例を紹介します。

寒中見舞いの構成と文例

寒中見舞いの構成は

  1. 「寒中お見舞い申し上げます」といった決まり文句
  2. お相手を気遣う言葉、詫びの文書、近況報告等
  3. 日付

という構成が一般的です。

では文例を見ていきましょう。

文例
寒中お見舞い申し上げます
立春とは名ばかりの寒い日が続きますが いかがお過ごしでしょうか
先日は【故人名・敬称】のご逝去を存じ上げなかったとはいえ新年のご挨拶を申し上げ大変失礼いたしました。
ご家族の皆様にも心よりお詫び申し上げます
ご家族がひとり欠けたこの冬は寒さもひとしおと存じます。世間では流感が猛威をふるっておりますが、くれぐれもご自愛くださいますようお祈り申し上げます
元号○○年○月
このように書ければばっちりです。

喪中見舞いの構成と文例

では次に喪中見舞いの構成と文例を見ていきましょう。

喪中見舞いの構成は

  1. 喪中見舞い申し上げますの決まり文句
  2. お詫びの言葉
  3. お悔やみ
  4. 相手を気遣う言葉

と書くのが一般的です。

では次に文例を見ていきましょう。

文例1
【故人名・敬称】のご逝去を存じ上げなかったとはいえ年賀状を差し上げ失礼申し上げました。何卒お許しください。
遅ればせながら、謹んでお悔やみ申し上げます。
厳寒の折から、皆様どうか御身大切にお過ごしください。
文例2
服喪中とは知らずに賀状を出してしまい、誠に申し訳ございませんでした。
お元気だったころの【故人名・敬称】のことが偲ばれます。謹んでご冥福をお祈りいたします。
暖冬とはいえ さすがに冷え込む今日このごろ くれぐれもご自愛くださいますよう お祈り申し上げます

このように書ければ大丈夫です。

お詫びの方法の使い分け

お詫びの方法はわかったけど、どう使い分ければいいのかって思いますよね。

ここではお詫びの方法の使い分けについてお伝えします。

喪中と気づいたのが年内だった場合

喪中である事を事前に知っていたり、喪中はがきを受け取っていたけれど年賀状を出してしまった場合には、喪中見舞いでお詫びの言葉を伝えましょう。

喪中見舞いを送る期間に決まりはないので気づいたらすぐに送るようにしましょう。

喪中と知っていたが気づいたのが新年だった場合

こちらの場合には寒中見舞いを使いましょう。

寒中見舞いを送る期間は、1月7日から2月3日くらいまでになります。

慌てて正月に出してしまわないように注意しましょう。

私は気づいたのが新年だったのですが、慌てて寒中見舞いを出してしまいました。

幸い、相手に再度お詫びをいれた際に寒中見舞いまで出してくれて嬉しかったと、ありがたいお言葉をいただいたので何とかなりました。

皆さんはこのようなミスをしないように注意しましょう。

喪中とは知らなかった場合

このような場合には、送った相手の対応次第でいいと思います。

相手から後日、喪中のお知らせがあれば相手に合わせた方法でお詫びを伝えましょう。

まとめ

喪中の方に年賀状を送ってしまった時のお詫びの方法を紹介しました。

はじめは難しいと感じていたお詫びの方法が、いまでは簡単に思えてきているのではいでしょうか。

お詫びの使い分けや、送る時期なども、これでばっちり。

ただし、知っているからと適当に対応してはいけません。

マナーや期間を守って、丁寧にお詫びをしましょう。

あなたが心を込めて行ったお詫びの気持ちは、必ず相手に届きます。

タンサック編集部

こんにちは。タンサックと申します。
このサイトの名前にもなっているタンサックは、「探索」という意味です。
ふぉとタンサックでは、年賀状や挨拶状、引っ越しはがきなどの業者の紹介や、使い方を紹介しています。
さらに、日々の撮りためた写真をフォトアルバムやカレンダーにして形に残しませんか。
タンサックでは、いろんな業者を比べてみて、使いやすかったりおすすめ出来るところしか紹介していませんので、ぜひ参考にしてくださいね。

タンサック編集部をフォローする
お役立ちコラム 喪中はがき
ふぉとタンサック
タイトルとURLをコピーしました