本ページにはプロモーションが含まれています。

ビジネス挨拶状、用紙をえらぶ際に気をつけたいコツをお教えします!

挨拶状お知らせ

会社のイベントやパーティなどの招待状、人事のお知らせや移転など、ビジネス挨拶状をお送りする機会は多いと思います。

いざ挨拶状を手配する時、用紙をどれにするか悩みますよね。

印刷サイトさんや、挨拶状の販売サイトさんでは、たくさんの種類が販売されています。

ここでは目的や用途に合った、用紙をえらぶコツをご紹介します。

用紙の目的を考える

転勤や開業など、一般的なお知らせなのか、地図で場所を知らせるのか、目的をまずは明確にしましょう。

文章の量や、お送りする相手、枚数などによって用紙サイズを絞っていきます。

「挨拶状ドットコムprofessional」さんでは、用紙のサイズが豊富に揃います。

一般的によく使用される種類には、大きく分けて以下の用紙があります。

用紙の種類

  • はがき(用紙サイズ:100×148mm)

より多くの方にお配りするお知らせなど、さっと読んでほしい場合に送られます。

挨拶状の中でも最もよく使用されるサイズ。

切手を別途購入し貼り付ける、「私製はがき」と予め切手を貼らずに投函できる「官製はがき」があります。

  • 単版カード(用紙サイズ:102×154mm)

はがきより少し大きめのカード。洋2サイズと呼ばれる、一般的な封筒とセットで用意されます。

  • 2つ折りカード(用紙サイズ:204×154mm)

おもに人事の異動のお知らせや、社名の変更など、法人用途が多いタイプ。

  • 3つ折りカード(用紙サイズ:306×154mm)

移転の際の、地図のご案内や、文章量が多い場合に使用されます。

その他、横書きができるA4用紙の3つ折りタイプも、封筒と合わせてよく利用されます。

  • A4用紙、3つ折り

横書きになるので、文章が多い時なども便利。DMなど販促物も同封されることが多いです。

どの用紙を選ぶか

一般的なお知らせをお送りしやすいはがきに比べて、封筒入りのカードなどはよりフォーマルで特定の方を対象に送られます。

お送りする情報が多い時は、2つ折りや3つ折りをチョイスしてみるのも、よいかもしれません。

用紙の紙質について

挨拶状をえらぶ際、送る用紙の紙質もチェックしましょう。

ここでは、一般的な挨拶状で使用される紙をご紹介します。

  • ケント紙

表面に凹凸のないツルっとした紙質が特徴で、インクの筆記性がよく、印刷物に適しています。

製図や印刷用紙として、非常に適しています。

  • 大礼紙(たいれいし)

羽のような柄をすき込んだ和紙で、厚みが出るので高級感があります。

設立記念や、社名変更など大きな行事ごとなどをお知らせする際使用されます。

  • 金縁紙

金色の紙を、カードの縁に貼り付けた高級感と重厚感のある用紙。

特別なセレモニーやパーティ、記念日等のプレミアム感の演出に適しています。

一般のビジネス案内状については、ケント紙が使用されることが多いです。

特別な行事ごとなどは、大礼紙や金縁紙など、紙でも演出するようにしましょう。

個性のある用紙も

送るカードの種類や、紙質から絞っていくのが一般的な選び方といえます。

しかし、「個性を演出する」のもビジネス挨拶状を送る際には必要な場合もあります。

個性を演出するのが適している場合

招待される方に特別な印象を残したり、他の企業と差別化が必要な時は、ありきたりの挨拶状をお送りすると他に埋もれてしまう事があります。

「HAGURUMA」さんでは、個性あるフォーマルなビジネス案内状を作製するのに適しています。

ここでは他と違った印象を与えられる2種をご紹介します。

引用:https://www.haguruma.co.jp/75912/?category=43909

  • ダイア二重封筒+ゴールドカード

日本人にとってゴールドは、祝い事や特別な印象を与えてくれます。

金縁を施したカードはもちろん、封筒の内側にあしらったゴールドが、他にない存在感を演出してくれます。

  • 正方形(スクウェア)カード

海外では一般的に送られる招待状などに使用するタイプ。

エンボス加工されたフレームカードにシンプルな文字で作製すると、他にはない個性的なお知らせをお送りすることができます。

「HAGURUMA」さんでは、すでにあるフォントや印刷、用紙を絞り込みあえてシンプルにすることで、個性を演出するという手法が面白いと思いました。

個性を演出することで、フォーマルなビジネス挨拶状で差別化することができますので、是非利用しましょう。

料金について

用紙を選択する際、料金についても知っておくと便利。

こちらでは100枚印刷時を用紙別、印刷サイトさん別にまとめてみました。

用紙別の料金について

印刷サイト名 はがき 単版カード+封筒
ケント紙 大礼紙(大礼紙) ケント紙 大礼紙
ビジネス挨拶状professional 6,480 8,640 10,584 14,904
挨拶状ドットコム 3,700 4,500 7,525 10,600
印刷サイト名 2つ折りカード+封筒 3つ折りカード+封筒
ケント紙 大礼紙 ケント紙
ビジネス挨拶状professional 14,040 18,360 17,496
挨拶状ドットコム 8,600 11,775 13,850

「挨拶状ドットコム」さんが、業界でも格安価格を実現されています。

ただし、「ビジネス挨拶状professional 」は持ち込みデータに対応されているなど、印刷サイトさん別に得意とされているサービスが違いますので注意しましょう。

個性的な封筒カードの価格

「HAGURUMA」さんのカード封筒料金2種の価格です。

枚数は100枚印刷時となります。

  • ダイア二重封筒+ゴールドカード
洋1ダイア二重封筒
コットン ナチュラル ゴールド
オフセット印刷
裏面 1色
合計
5,900 4,600 10,500
  • 正方形(スクウェア)カード
#27カード
No.63ステップ
スノーホワイト
活版印刷
表面 1色
合計
5,670 6,900 12,570

*「HAGURUMA」さんでは、印刷方式によって価格が異なります。

  • オフセット印刷

品質を保ちながら大量に印刷できる印刷方式。汎用性が高いのが特徴。

  • 活版印刷

諸説ありますが14世紀にドイツで発明された印刷方式。

凸版にインクを付けた版を転写する方式。

他、「エンボス加工」など個性のある印刷方式も取り扱いされていますので、用紙と併せて検討してみましょう。

まとめ

今回はビジネス挨拶用の用紙についてご紹介しました。

紙の種類や用紙のバリエーションなど、目的によって選べる違いをご紹介しましたので、用紙を選ぶ際の参考にしてください。

紙質についても、フォーマルで格式を付ける場合などは、大礼紙を選ぶなどしましょう。

送る機会の少ない案内状などは、「HAGURUMA」さんの印刷セットが個性を演出してくれるので、個人的におすすめしたいポイントです。

タンサック編集部

こんにちは。タンサックと申します。
このサイトの名前にもなっているタンサックは、「探索」という意味です。
ふぉとタンサックでは、年賀状や挨拶状、引っ越しはがきなどの業者の紹介や、使い方を紹介しています。
さらに、日々の撮りためた写真をフォトアルバムやカレンダーにして形に残しませんか。
タンサックでは、いろんな業者を比べてみて、使いやすかったりおすすめ出来るところしか紹介していませんので、ぜひ参考にしてくださいね。

タンサック編集部をフォローする
挨拶状お知らせ
ふぉとタンサック
タイトルとURLをコピーしました