本ページにはプロモーションが含まれています。

マイブックライフのウォールカレンダーをお値段以上にする作り方

お役立ちコラム

ウォールカレンダー作成はスマホ1つで

サインインすると、すぐに編集画面が現れます。

まるでシンプルを絵に描いたような、その画面がこちら。

文字がほとんど無いのがいいですよね。

アイコンだけで何となくわかってしまう。

だからスマホからの作成でも見やすくて、作りやすい。

感覚でパパッと操作できそうです。

流れも簡単。

写真さえ決まっていれば、10分もかからずに注文の最終確認までたどり着いてしまいました。

写真の選抜メンバーは決めておくのが吉

さっそく写真を入れていきます。

①写真の追加をタップする

青いアイコンが目印。

写真を追加していきましょう。

「アップロード」を選択。

一度アップロードしてしまえば、次からは「既存のプロジェクト」で開くことができます。

②写真の選択

いよいよ写真の選択です。

スマホの中に入っているのに、ここに表示されない場合は「閲覧」をタップしましょう。

好きなフォルダにいくことができます。

また、グーグルフォトやアマゾンフォトからも直接画像を入れることが可能。

一度スマホに保存する手間が省けてうれしいですよね。

その場合も、一度「閲覧」をタップしましょう。

そうすると、左上に3本線が出てきます。

そこをタップしてください。

出てきた一覧の下の方を見ると、驚きの連携メニューが続々と。

私はグーグルフォトを利用している1人。

ダイレクト操作ができることがわかると、いつも雄叫びをあげるくらい喜びます。

これで思い出の写真を探しまくる心配もありません。

写真は長押しすると、同時に選択できます。

ちなみに写真以外のものを選ぶとこんな画面に。

写真以外はNGのようです。

③「完了」をタップ

選択したら完了をタップします。

すると、編集画面の下に選択した写真が現れました。

④カレンダーに写真をレイアウトしていく

カレンダーに挿入するには、タップした写真をそのままスワイプさせるだけ。

写真が枠にハマッたときは快感です。

楽しすぎて、何度も娘(の写真)を枠内へ放り込みました。

↑スワイプのことです

あとは月ごとに同じ手順を繰り返していくのみ。

「どの月でもかまわない。」

そんなあなたは、左下のオレンジのアイコンをタップしてみて下さい。

オートで写真を月ごとに配置してくれ、あっという間にカレンダーの完成です。

⑤カレンダーに入れた写真を削除する

「やっぱりこの月には合わない、やめた。」

写真を削除したい、そんな時はこのように。

このメニューの上にある「クロップおよび水平」をタップすると、カレンダーにする写真の範囲を変えることができます。

カレンダー写真になる範囲は、赤枠の部分です。

合計で、表紙を含めて13枚の写真を入れていきます。

同じ写真を複数月に入れてもOKなので、絶対にその枚数が必要というわけではありません。

もしお気に入りの写真1枚で勝負したい人は、全部で1枚ということになりますね。

どちらにしろ、編集前に写真の選抜メンバーを決めておいた方が絶対におすすめ。

作成に時間がかかると、

「あれだけ時間がかかったんだから。」

と、そのコスパも右肩下がりに感じられてしまうはず。

写真は厳選しておいて、作成自体はパッと済ませてしまうのが、お値段以上にするコツとも言えるでしょう。

イベント入れてオーダー感を肌で感じる

マイブックライフのウォールカレンダーには、誕生日などのイベントを入れることができます。

これを入れることができるのが、オーダーメイドならでは。

①イベントのアイコンをタップ

そうするとイベントの追加画面が出てきます。

「イベントの追加」をタップしましょう。

②日付を選択する

タップすると、日付を選択する画面になりました。

イベントを入れたい日付を選びます。

③「テキストを追加」してコメントを入れる

“私の誕生日”のような、文を入れていきます。

文字数は18文字以内で。

スマホの絵文字等はNGです。

④テキストの色を変更

テキストを入力すると、文字が赤色になっているはずです。

そのままでOKの人は、「完了」で終了。

文字色を変えたい人は、「テキストカラー」をタップしましょう。

土曜日は「青色」、日曜日・祝日は「赤色」で印刷されてきます。

それ以外の色を選ぶ方が、分かりやすくておすすめ。

テキストの色を変えると、プレビューの色も変わりました。

色の種類も豊富なので、家族の誕生日ごとに色を変えてもいいかもしれませんね。

⑤「完了」で終了

終了すると、先ほどのカレンダー画面へ戻ってきました。

ですが、今度は日付の下に緑の丸が。

これが、イベントがちゃんと入っている証拠です。

⑥「戻る」をタップ

イベントをすべて入力し終わったら、「戻る」で編集画面へ戻りましょう。

このテキストを入れるか入れないか、それは大きな差。

せっかくのオーダーですもん。

ぜひ挑戦してみください。

このオーダー感を、思い切り肌で感じようではありませんか。

それにウォールカレンダーを開いた時、かなりテンション上がりますよ。

3つの確認画面で注文はスルッと終了

注文もこの画面から、迷わず進めます。

①右上の緑のアイコンをタップ

“WallCalendar”と出ているはずです。

「注文」をタップしましょう。

②カレンダーに名前をつける

この画面で、カレンダーに名前を付けて保存します。

③カート画面で確認

数量と金額をチェック。

④配送と請求住所の確認

アカウントを登録するときに入力した住所が入っています。

特に変える必要がなければ、そのままでOKです。

ここで重要なのは、配送方法の選択。

配送は、

  • ゆうメール ¥180
  • 宅急便 ¥500

を選択できます。

安さ追求なら、ゆうメール。

配送を追跡したいなら、宅急便でキマリです。

⑤支払方法の選択

最後に支払方法の選択になります。

クーポンがある場合はこの画面でコードの入力を。

アカウント登録やSNSをフォローしておくと、クーポンをゲットできる確率が高いです。

「注文を確定する」をタップして注文終了。

最後まで色が少なくて文字が読みやすい。

目に優しい画面です

ここまで迷うことなくサクサクいけました。

メニュー自体もシンプルなので、気負わずにタップしていけます。

簡単だと感じると、それだけお得感が増していく。

このスルッと感を体験できたなら、あなたのカレンダーはすでにお値段以上に。

マイブックライフならパソコンでも同じ

もちろんパソコンからだって作成できます。

しかも、手順も画面もスマホの時と全く同じ。

始まりの月を選ぶ画面も同じです。

違うといえば、編集画面の月の選択の時くらい。

スマホの場合は、こうでした。

スマホはアプリで、パソコンはオンライン。

それが最近の普通。

でもそれだとアイコンのある場所が違ったりして、使い方を2回覚えるようなもの。

しかし、マイブックライフはどちらの操作もオンラインだから、ほぼ同じ作りの画面で違和感がありません。

だからスマホ・パソコン、途中で変えても大丈夫。

スマホの写真をメインで使いたいならスマホから。

パソコンに写真を保存していればパソコンから。

写真の保存場所によって、気軽に変えられるのはありがたい。

「使い方も作り方もシンプルでいいよね。」

しかし、そう思っていた矢先のことでした。

ほんのちょっとしたことですが、問題が出てきたんです。

タンサック編集部

こんにちは。タンサックと申します。
このサイトの名前にもなっているタンサックは、「探索」という意味です。
ふぉとタンサックでは、年賀状や挨拶状、引っ越しはがきなどの業者の紹介や、使い方を紹介しています。
さらに、日々の撮りためた写真をフォトアルバムやカレンダーにして形に残しませんか。
タンサックでは、いろんな業者を比べてみて、使いやすかったりおすすめ出来るところしか紹介していませんので、ぜひ参考にしてくださいね。

タンサック編集部をフォローする
お役立ちコラム
ふぉとタンサック
タイトルとURLをコピーしました